2018年の高校入試はスタートしている。
札幌市立開成中学校の入試結果も出て今シーズンの中学入試は終わり、進学研究室として良い結果に満足しています。
先日、2月4日(土)にセミナーを行いました。
お母さんのための知らないと怖い高校入試対策セミナー【こっそりサポートのすすめ】と題して、お話をさせていただきました。
当日、ご参加いただけなかったお母さんからも、セミナーの内容をぜひにという声をいただいております。
その一部をこのブログでお話できればと思います。
これから高校入試に向けて準備をする中2・中1のみなさんはもちろん、小学校3年生くらいまでのお子さんをお持ちのお母さんに知って欲しい内容です。
ぜひ、学力の土台作り、得意科目を伸ばすなどして、準備をしてもらいたいと思います。
今回のセミナーは大きく3つに分けてお話をしています。
今年までの高校入試の細かい出題内容の変化について
2017年の出願状況と志望者の学力的な分布について
中学2年生からの教育改革を踏まえての高校受験について
高校入試が終わったらすぐに大学入試がスタートするイメージですが、どの教科を得意科目にするのかは、重要な選択になります。
高校入試でどのような経験を積むのかをしっかりとイメージして、準備を進めたいとところです。
知識だけではなく、理解をした上での学習を行い、高校受験でしっかりと勝つというのが理想的ではありますので、そのポイントについてお話をさせていただきました。
今週発行するメルマガではもう少し突っ込んだことをお話したいと思いますので、メルマガ登録がまだという方ぜひ登録もお願いします。
« 2017年北海道公立高校入試出願変更中間状況をみてのオレ的視点 | トップページ | 自分から勉強するようになる【須藤マジック】の秘密 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 家庭教育学級でもお話した「HONSUKIDSセミナー」(2017.07.28)
- この夏はゆるふわ愛され学習計画できめちゃおう☆(2017.07.27)
- 算数・数学ゾンビからの復活で一番大切なこと(2017.07.26)
- 子どもを「算数・数学ゾンビ」にしないためにお母さんがすること(2017.07.22)
- 第1回たまには子どもの夏休みの学習計画について真剣に考えてみよう会議(2017.07.18)
「受験情報」カテゴリの記事
- 夏休み前に135分で理解する北海道公立高校入試の志望校選びの最初の1歩(2017.06.19)
- 6月のママのおしゃべりカフェ19トーク(2017.06.08)
- 私立高校という進路を選択する勇気2017(2017.03.17)
- 「学ぶ姿勢」が問われた2017年北海道公立高校入試(2017.03.09)
- 2017北海道公立高校入試解答速報リンク集(2017.03.07)
「志望校」カテゴリの記事
- たった1回の学校説明会に行くだけで受験生の人生が変わる!(2017.07.16)
- 1学期末テスト直前!お母さんがやるべきことは怒ることではなくて。(2017.06.04)
- 72点から90点以上に伸ばすために、新中3生のお母さんがすぐにやるべきこと(2017.03.24)
- 私立高校という進路を選択する勇気2017(2017.03.17)
- 「学ぶ姿勢」が問われた2017年北海道公立高校入試(2017.03.09)