北海道の中学生が成績表をもらったら、やるべきたった1つのこと
学年末の成績表は、1学期末・2学期末でもらった成績表とは重みが違います。
特に北海道の場合は、1年生・2年生の成績が高校入試の志望校を決めることになってしまうケースが多いからです。
成績表をもらったら、内申点(内申ランク)を計算しましょう。
どうやって計算するのかをわからない場合は・・・こちらの学力コンクールのサイトを使ってください。
あとどのくらい成績が上がったら、ランクが上がるのかも一緒に調べておくと良いですね。
まずは、自分の内申点(内申ランク)を知ることが、高校受験へ向けての本格的な1歩になると思います。
« いまさら聞けない「二次募集」超入門 | トップページ | もうマインドマップの書き方で失敗しない! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 家庭教育学級でもお話した「HONSUKIDSセミナー」(2017.07.28)
- この夏はゆるふわ愛され学習計画できめちゃおう☆(2017.07.27)
- 算数・数学ゾンビからの復活で一番大切なこと(2017.07.26)
- 子どもを「算数・数学ゾンビ」にしないためにお母さんがすること(2017.07.22)
- 第1回たまには子どもの夏休みの学習計画について真剣に考えてみよう会議(2017.07.18)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/85812/47904298
この記事へのトラックバック一覧です: 北海道の中学生が成績表をもらったら、やるべきたった1つのこと:
» 福島県高校受験ブログ [福島県高校受験ブログ]
公立・私立高校の情報が満載です! [続きを読む]
コメント