札幌大谷高校説明会
先日、札幌大谷高校の学習塾向け説明会に参加してきました。
来年度から高校でも共学になり、男子1期生を受け入れることになります。
特進についてですが、①7時間授業と土曜授業、②定期講習、③グレード別授業、④2年からの類型分け、⑤予備校と提携したサテライン授業、⑥教員による個人指導、以上の6つが特徴と説明がありました。
入試問題については、公立高校の入試問題を意識した形になるそうです。。
ですから、公立高校入試と同レベルの出題を考えているそうで、平均点は60%くらいになるような出題です。
ボーダーについては、少し上がりそうです。
« 08年8月の北海道学力コンクールの結果について | トップページ | mixiで「北海道の中学入試・高校入試」を作りました。 »
「受験情報」カテゴリの記事
- 夏休み前に135分で理解する北海道公立高校入試の志望校選びの最初の1歩(2017.06.19)
- 6月のママのおしゃべりカフェ19トーク(2017.06.08)
- 私立高校という進路を選択する勇気2017(2017.03.17)
- 「学ぶ姿勢」が問われた2017年北海道公立高校入試(2017.03.09)
- 2017北海道公立高校入試解答速報リンク集(2017.03.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 家庭教育学級でもお話した「HONSUKIDSセミナー」(2017.07.28)
- この夏はゆるふわ愛され学習計画できめちゃおう☆(2017.07.27)
- 算数・数学ゾンビからの復活で一番大切なこと(2017.07.26)
- 子どもを「算数・数学ゾンビ」にしないためにお母さんがすること(2017.07.22)
- 第1回たまには子どもの夏休みの学習計画について真剣に考えてみよう会議(2017.07.18)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/85812/42314579
この記事へのトラックバック一覧です: 札幌大谷高校説明会:
« 08年8月の北海道学力コンクールの結果について | トップページ | mixiで「北海道の中学入試・高校入試」を作りました。 »
コメント